ぼく的に、じーじーみーみー鳴る60年代丸出しのファズが一個は必須。 
その類のもので今まで自作してみたのは、 
ハニーのベイビークライング、UNIVOXのスーパーファズ、
ACETONEのFM-2、FY-2、
エストロのFZ-1B、FZ-1S、
ローランドのBeeBaa 
・・あたりです。
  
この中で最終的に最高に気に入って愛用してたのはACETONEのFM-2でした。
最初はトランジスタもオリジナルと同じ2SC396GRをつかって、
コンデンサもオリジナルみたくフィルム、抵抗は1/4カーボンで作りました。
その後、後期UNIVOXやアイバニーズのファズに採用されてた、
アッパーオクターブ調整用のトリムをFM-2にも付けてみたくなって、5Kのトリマ付きのを作りました。
これ付けるとアッパーがアホみたく出るようになるので、
オクターブファズっつーよりもリングモジュレーターみたいな音になります。
オクターブが出すぎで飛び道具的にしか使えなくなるという罠に陥りましたが。
 
んで、愛用してるうちに思いついた改造案諸々を盛り込んで、最終版をつくることにしました。
 
今回の最終版に盛り込んだアイデアは以下。
 
1.カップリングコンデンサを全部無極性の積層セラミックにしちゃう。(電解嫌いだから)
2.抵抗を1Wの酸化金属皮膜抵抗にする。(音の解像度がすんげーアップ)
3.FUZZアジャストのコントロールを撤去する。(使わないから)
4.トーンの切り替えスイッチをなしにして、ノッチフィルター側だけを残してMIDコントロールをつける。
5.ボリュームPODをケツのバッファの前じゃなくて後ろにつける。
6.ケツのバッファをハニーの定数にしちゃう。
7.トランジスタを現行のもっとハイゲインなものに代える。
 
・・・です。
 
このころの国産ファズに使われてる定番のトランジスタ、2SC828とか396は、
今までぼくが手に入れたやつだとhfeが大体290〜360くらい。
これを450〜500くらいで揃えた2SC1845Aにしました。 
結果、音圧が増してノイズが減りました。(レトロな味がちょっと薄れて現代的になったけど・・。)
 
あと、差動増幅回路っぽい部分は、hfeをきっちりそろえたペアにします。
こうすると、別に調整用トリマをつけなくてもオクターブがビシバシ出るのです。 
 
個人的にスイッチで音色を切り替えるとゆーのが嫌いなので、トーン切り替えスイッチをなしにしたかった。
コントロールが多いと、いつまでたってもどっち使ったらいいか決められないのですよ。
 
FM-2は、中域をカットしたドンシャリフィルターを通った音と、
フィルターを通ってない音の2種類の切り替え。 
ジージーミーミー系の60年代ファズって、みんなこんな感じね。
 
んで、ドンシャリフィルターが捨ててる中域の量をコントロールすれば、
ぶっちゃけ切り替えスイッチはなしにできるんじゃないか大作戦。
 
フィルターの0.1uF越しに中域をグランドに捨ててる部分に
50KBの可変抵抗を追加して、MID-SCOOPとか名づけてみました。
抵抗値MAXにするとドンシャリジージーミーミー音で、
絞りきると中域が出るブバーって音になり、大成功です。 
しかも、中域の出方をコントロールできるので、
オリジナル以上のサウンドバリエーションになって超ウハウハ。 
ハニーもFY-2もビーバーもこの改造使えますですよ。
 
あとは気に食わなかった最終段のバッファ周りをいじりました。 
オリジナルはバッファの前にボリュームPODがあって、
ボリュームMAXじゃないとバッファの音圧の恩恵にあずかれない仕様でした。 
ボリューム半分にしてギターのボリューム下げたりすると、スカスカな音になってションボリなのです。 
なので、ファズ回路とアウトのバッファを直結にして、最後の最後にボリュームを設置。 
更に嫌いな電解コンデンサを減らすために、ハニー系の定数にチェンジで完成。 
 
この改造のおかげで、
ギターボリュームを絞るとシタールみたいな音とか、
スプリングリバーブかけたシンバルみたいな音とか出せるようになりました。
 
正統派なサイケデリックサウンドから、効果音まで使える万能レトロファズが完成です。
 
 
中身に気合入れたので、外見も力入れてみました。
 
↓つや消し黒ラッカーでマスキングして 
 
 

↓デンジャラスな薬品でエッチングした。
 
 
 
日本が誇るビザール回路なので、サイケな渦巻きで且つちょい和風に。
つってもデザインは行き当たりばったりでフリーハンドで書きました・・・。
サイケというか、風呂敷のよう・・・。 
 
最近ドゥームつーかドローン系ノイズアンビエントっつーか、

Earth
とかSunn 0)))みたいなプレイに凝ってるのですが、
このFM-2改はそっち系の最終兵器って感じで使いまくりです。
 
ぼくの親世代が夢中になったグループサウンズの人とかが使ってた音なんだろうけど、
狂ったカオス的音楽に使っちゃって見も蓋もない感じですね・・・。
 
もちろんGSサウンドっつーか、

ミュージックマシーン
とかエレクトリック・プルーンズみたいな正統派60年代サウンドもでますです。 
 
(※文字リンク先YouTube
 
超お気に入りペダルになりました。一生使うと思うです。
 
 
一応改造版の回路図も書きましたので記念に載せときます。
 
 
 
オリジナル通りに作りたい人はこちらのサイトを参考にすると完璧です→