※記事直しまくり追記しまくりぼよーん。
 

 

シャーラーのトレモロを作りました。
 
英語圏の自作FX系のBBSを覗いていたんですが、
何書いてあるのかサッパリわかりませんでした。スペイン語かな?たぶん。
・・・が、自作ペダルのデモをYoutubeにアップしてる人のリンクがあったので
聴いてみたらこのトレモロがあって、一目惚れしました。
  
レビューとか見るとすっげー褒められててですね、
しかも褒め言葉が「美しい」とか。
「美しい」ですよ、「美しい」。
 
ちなみに初代のSchaller製トレモロはなんと機械式で、
モーターでギッコンバッタン動くとゆー、恐ろしい装置だったみたいですね。
んでその後トランジスターを使ったこのモデルに替わったようです。
区別するために、トランジスタを使ったモデルは「Tremolo TR」って呼ばれてるっぽい。 

んで、メーカーの回路図をヒーヒー言いながら探してきて作ってみました。
小さくて汚い回路図しかなくて、しょんぼりでしたけど。
 

 

オリジナルに使われてるトランジスタはアンプ部分がBC109(or 173)で、その他はBC170。
109は手持ちがありましたが、ぼくは国産トランジスタを使わないと死んじゃう病なので、
全部2SC2240BLを使いました。
最近このトランジスタばっかり使ってるのは、まとめ買いしたのでたくさん持ってるからです。
まあ、HFE300〜400くらいの国産トランジスタで、近場で入手しやすいのってこれくらいなんですけど。
 
コンデンサはずっと前に買ったのに全然使わないまま放置してた
ハイファイで有名なMUSEやファインゴールドを使いました。
もともとローファイ志向なので使いどころがありませんでしたが、これでやっと処分できました。
 
抵抗はいつもの国産の古い1/4炭素皮膜とカーボンソリッド。
 
ケースはカッパーメタリックに塗装したんですけど、
オーブンで焼きつけするときに、塗膜が厚い部分が沸騰してムラになっちゃいました。
コンパウンドとかで磨けば直るんですけど、めんどいからそのまんまです。
  
音の感想はですね、ほんとに美しいトレモロです。
速さがスイッチでファストとスロウの二段階に切り替えることができて、すごく使いやすい。
スイッチは6Pのトグルで、二色発光LEDを使ってモードによって色が変わるようにしてあります。
スロウモードは緑で、ファストモードで赤く光ります。
 
この回路で特筆すべきはアンプ回路部分。
オリジナルはトゥルーバイパスではなく、OFFの場合もこのアンプ部分を必ず通るのですが、
レビュー書いてる人がことごとく言うのが、音の劣化の無さ。
劣化がないというか、なんか美しく聞こえるくらいかもしれないです。
この回路は覚えておくと後で役に立ちそうかも。
エミッタフォロアのバッファじゃなくて、コレクタ出力の回路でこんなに素直なのってなかなかないと思います。
 
ぼくは歪みの前にトレモロを繋ぎたいので、アンプについてるトレモロだと駄目なので、
ペダルのトレモロを常備してるのですが、もうこれ以外考えられないくらいに惚れこみました。
ディスクリートでシンプルで、美しくて使いやすくて味がある。
もうベタ褒めするしかないです。パーフェクト。 
 
普段、コーラス・フランジャーフェイザーの類のモジュレーション系を全然使いませんが、
トレモロは常に足元にないと駄目なくらい大好きです。
モジュレーション系って、音をごまかしてるような気がするとゆーか、
ギターじゃなくてシンセの領分の音色なような気がするとゆーか。
でもトレモロだけは、ギターとエレピが一番似合うと思うのです。
 
アンプのトレモロが駄目で、ペダルのトレモロを愛用してる人に
ウルトラスーパーお勧めですよ。

ネットで自作記事公開してたサイトがあったんですが、
去年の10月くらいからサーバーダウンしてて見れませんので、
見やすい回路図って全然見つからないです。
そのうち見やすく書き直して、この記事に貼り付けようかと考え中です。
 
 
※ということでサックリと張りました。(3/9)
※しかもちょっと修正しました。(3/11)
 

 
オリジナルのファクトリー回路図を清書しただけですが、それよりは見やすいかと。
定数は大丈夫なんですが、かすれて読めない文字は省いてますが、問題ないと思います。
あと、オリジナルの図だと電池の極性が逆になってたんですけど、直してあります。
 
オリジナルのパーツは、抵抗が1/2カーボンコンポジットで電解がアキシャルみたいです。 
 
「AMP」と書いてある50KのPODはいわゆるデプス、
「FREAQ」って書いてある1MのPODはいわゆるスピードのコントロールです。
  
今回、5uFのコンデンサは4u7にして作っています。
あと、オンオフのスイッチは、LFOからの信号をグランドに接地させてオフにする仕様みたいですが、
ぼくのはトゥルーバイパス&DCジャック&インジケーターLED仕様で作りました。
 
トレモロペダル愛用者にはマジでお勧めなんで。
ちょーきれいでふわふわですぞ。
ブティックメーカーの某V社のトレモロもこれのコピーらしいとゆーウワサですが、
目の付け所がいいかもですねぇ。
 

※追記!
作る気満々っぽい人々が現れだしたので、
下のようつべにある外人さんの自作デモを聴いてから判断してね!みたいな!
これ→
 
もし気に入らなくてもうらまないでちょーだいね!