ぱわーさぷらいをつくりました。
 
今までは某有名国産メーカーのを使ってて、別に不満なかったんですけど、
どうせなら足元の機材を全部自作にしちゃいたいなー・・とか思って。
 
んでネットで色々回路図を漁ってたら、手持ちのやつの回路図らしきものを見つけたので、
そのまんまコピーです。
持ってるのをそのまま作るのって、ただ自作物に囲まれたいという自己満足以外の何者でもないっすな。
 
まあパワーサプライなんて、9V出力のレギュレーターICの前後にコンデンサぶら下げれば
いいだけの簡単な回路ですので、レギュレーターのデータシートに載ってる例を
そのまんま作ればいいっちゃいいんですけど。(ほんとにそれでいいかは知らにゃーですけど)
 
9V出力はケースに実装できるギリギリの6個口です。
ON/OFFのスイッチは要らないかと思ったんですけど、
まとめてオフしたいときがあるかもなので、一応付けておきました。
 
使ったレギュレーター、NJM7809って1A以上の電源繋ぐときは
ヒートシンクで放熱しなきゃいけないみたいなので、ピッタリサイズのアルミ製ヒートシンクも購入したんですが、
大きくてケースに入らないので、IC自体をケースにネジ止めして放熱してます。

スグリーンのラッカーで焼付け塗装して完成。
ケース内が狭くて配線めんどくさかった・・・・・。
 
 
まあ、トランジスタ使用の歪み物は電池で動かしたいポリシーなので、
コンプ、トレモロオートワウオペアンプの歪み物しか
サプライに繋がないんですけどにゃー。
 
18Vのエフェクタ使うときは、9V入力をチャージポンプ昇圧して内部で18Vにして、
このサプライで動かせばエフェクトボードがスッキリするかもですね。

でも、ダ○ソーの二個で100円の電池があるかぎり、
メインのペダル類は電池で駆動したいと思いますです。